過去の定例会の内容をご紹介しています。最新年度の報告はこちらからご覧いただけます。
2024年度
開催日 | テーマ | 講師 |
---|---|---|
4月25日(木) | 2023年度決算と2024年度予算及び役員選任 | |
5月24日(金) | 事業承継の進め方 | 分銅会計事務所 代表税理士 分銅雅一氏 |
6月24日(月) | 『理念・価値観を守り事業を推進する』ための、非同族幹部の育成と家訓・家憲の存在 | 株式会社グラスティ 代表取締役 平林 秀樹氏 |
7月12日(金) | 「持続経営の秘訣」 | FBNジャパン理事長 高梨一郎氏 |
8月23日(金) | 「同族企業のオーナーファミリー支援について〜ファミリーガバナンスにおける支援者の役割とは何か〜」 | 株式会社フェリタスジャパン 代表取締役丸山祥子氏 |
9月25日(水) | 「オーナーやファミリーの突発事故(死亡・意思能力喪失)へのリスク管理」 | 荒川 光一会員 |
10月25日(金) | ファミリービジネスと企業家精神 | 静岡県立大学経営情報イノベーション研究科博士課程(兼)ローム浜松株式会社 LSI生産本部 本部長 濱口正樹(はまぐち まさき)氏 |
11月25日(月) | ~“見えない資産”を未来へ継承する~事業承継のためのDX | 株式会社L&Partner 代表取締役 / 公認会計士 石川 良亮氏 |
12月6日(金) | 休会 | 休会 |
2025年1月24日(金) | ファミリービジネスに関する全体像 | みずほ信託銀行コンサルティング部 副部長 八木啓至氏 |
2025年2月25日(火) | ファミリービジネスに関する事例研究 | みずほ信託銀行コンサルティング部 副部長 八木啓至氏 |
2025年3月25日(火) |
2023年度
開催日 | テーマ | 講師 |
---|---|---|
4月25日(火) | 2022年度決算と2023年度予算及び役員選任 | |
5月26日(金) | ファミリービジネスの業績優位性と今後の動向 | 荒尾正和会員 |
6月23日(金) | 「星野佳路と考えるファミリービジネスの教科書」 | 柳 義久会員 |
7月25日(火) | 中小企業のCG(コーポレートガバナンス) | 増原克巳知会員 |
8月25日(金) | 事例研究 ~ファミリー企業の持続的発展~ | 永森功一会員 |
9月25日(月) | 「星野佳路と考えるファミリービジネスの教科書」 | 関口 恒会員 |
10月24日(火) | 「ファミリービジネスに関する論点整理」 | 青山和正会員 |
11月24日(金) | 「ファミリー」と「ビジネス」の永続的発展のために | 佐藤賢治会員 |
12月8日(金) | 休会 | |
2024年1月12日(金) | 事業承継支援で知っておきたいファミリービジネス経営論 ~ファミリービジネス憲章のPMIでの活用シーン検討~ | 税理士法人新宿総合会計事務所 税理士 中小企業診断士 藤本 江里子氏 |
2024年2月22日(木) | 「農業とファミリービジネス」 | 坂井勇作 会員 |
2024年3月25日(月) | 「ファミリービジネスにおける事業承継事例研究」 | 浅沼 聡会員 |
2022年度
開催日 | テーマ | 講師 |
---|---|---|
4月25日(月) | 2021 年度決算と2022年度予算及び役員選任 | |
5月25日(水) | 「伴走型事業承継の考え方について」について考える | 静岡県立大学教授 落合康裕氏 |
6月24日(金) | 「事業承継支援において検討すべき株式に関連する課題と対策の方向性」 | 関&パトナーズ法律事務所 弁護士・中小企業診断士 関 義之氏 |
7月25日(月) | 事業承継に係る事例研究NO1 | 米山経営相談所 代表 米山 憲一 |
8月24日(水) | ファミリービジネスガバナンスについて | 三井住友信託銀行 プライべートバンキング部 理事 水谷 公彦氏 |
9月26日(月) | 事業承継に係る事例研究NO2 | 株式会社プラスタスパートナーズ 代表取締役 荒谷 司聖 |
10月24日(月) | スモールM&Aについて | ファイブ・アンド・ミライアソシエイツ株式会社 代表取締役 五十嵐次郎 |
11月25日(金) | 老舗スイス・プライべートバンクにおけるファミリービジネスとは | ロンバーオディエ信託会社 シニアディレクター 鈴木信章氏 |
12月23日(金) | 休会 | |
2023年1月25日(水) | テーマ:「所有権を背景としないファミリービジネスと株主構造の変化:なぜファミリーは経営者を輩出できるのか」 | 講師:西村会員、荒尾会員 |
2023年2月24日(金) | テーマ:「投資家サイドからみるファミリービジネスについて」 | 講師:三井住友トラスト・アセットマネジメント シニアアドバイザー 岩間 清彦氏 |
2023年3月24日(金) | テーマ:「2023年度ファミリービジネス研究会の取組みについて」 |
2021年度
開催日 | テーマ | 講師 |
---|---|---|
4月23日(金) | 2020年度決算と2021年度予算及び役員選任 | |
5月25日(火) | オリエンテーリング ・当講座のMC化に向けて ファミリービジネスの事業承継 ・FBの事業承継の全体像 | 柳会員 |
6月25日(金) | 事業承継支援における親族内承継の事例 | コンサルティングオフィス共創 代表 庭野様 |
7月26日(月) | ファミリー企業における人事労務管理 | 特定社会保険労務士 松井幸雄氏 |
8月24日(火) | 事業承継を推進するうえで必要な資産承継対策について | 荒川会員 |
9月24日(金) | 「ファミリービジネスにおける番頭」 | 株式会社ロマンライフ 専務取締役 加藤隆一氏 |
10月25日(月) | 後継者の育成:坂井会員の大学時代のFB研リーダーであった蒲地様をお招きしご講演と意見交換を行う。 | 坂井会員(司会) 賞美堂本店 会長さま、現社長さま、専務さまのお三方がご出席 |
11月25日(木) | 中小企業ファミリービジネスの 事業承継支援の事例について | 関口会員・浅沼会員 |
2022年2月25日(火) | 最新の持株会社・再編と事業承継税制を活用したオーナー社長様の自社株対策セミナー | 二宮健司税理士事務所 代表税理士 二宮 健司氏 |
2022年3月4日(金) | 「ファミリービジネスビジネス白書2022」未曾有の環境変化と危機突破力(共催) | 荒尾会員 |
2022年3月28日(月) | 事業承継支援の基本的な進め方と 事例の紹介及び支援で気をつけたいこと | 株式会社ヱビス経営 代表取締役 佐々木 文安氏 |
2020年度
開催日 | テーマ | 講師 |
---|---|---|
5月31日~6月2日 | 2019年度決算と2020年度予算及び役員選任 | |
6月22日(月) | オリエンテーリング ・当講座の目標 ファミリービジネスの事業承継 ・FB事業承継の全体像 | 柳会員 |
7月27日(月) | 長期経営計画書の作成について | 株式会社ヱビス経営 代表取締役 佐々木 文安氏 |
8月25日(火) | 事例研究(1) | 関口会員 |
9月25日(金) | 事業承継計画書の策定(1) ・後継者の選定・育成等について | 荒尾会員 |
10月26日(月) | 事業承継計画書の策定(2) ・自社株式、事業用資産の承継等について | 荒川会員 |
11月24日(火) | 税務面 (1)自社株式・事業用資産の相続対策 ・非上場会社・不動産の評価の方法と相続対策等 (2)経営承継円滑化法について ・特に事業承継税制について | 竹下会員 |
12月21日(月) | 法律面 (1)相続・事業承継に必要な法律知識(民法・会社法等) (2)経営承継円滑化法について ・民法特例について ・金融支援について | 林会員 |
2021年1月25日(月) | 1)事業再生・廃業支援の仕方 2)M&Aの取組みについて 3)1)、2)に関連する支援事例 | 近藤会員 |
2021年2月22日(月) | 長期経営計画の作成について(その2) | 株式会社ヱビス経営 代表取締役 佐々木 文安氏 |
2021年3月22日(月) | 事例研究(2) | 井上会員、浅沼会員 |
2019年度
開催日 | テーマ | 講師 |
---|---|---|
4月25日(木) | 総会(会則承認役員選任) 2019年度事業計画・予算案 | |
5月24日(金) | ※老舗企業研究会との共催 日本的経営の源流 近江商人の三方よし経営 「百年経営と事業承継」を掲げる中国企業が年間1000社も来社する理由 | 1867年創業の京都の老舗企業 ツカキグループ 代表取締役社長 塚本 喜左衛門氏 |
6月25日(火) | 「高梨家とビジネス」 | ファミリー・ビジネス・ネットワーク・ジャパン 理事長 高梨一郎氏 |
7月5日(金) | ※老舗企業研究会との共催 「老舗企業の特徴と傾向から読み取る 百年続く企業の条件」 | 帝国データバンク企画部情報統括課 西本実生氏 |
8月23日(金) | ファミリービジネス 事業永続の条件 | 株式会社フィーモ(FEMO) 代表取締役 大澤真氏 |
9月25日(水) | 「ファミリーオフィスの実際ー国際的な動きと弊社の業務」 | 永田町ファミリーオフィス 代表 相山 豊氏 |
10月28日(月) | 「ファミリービジネスと相続」 | 税理士法人ブライト相続 代表社員税理士・公認会計士 竹下 祐史氏 |
11月25日(月) | 「同族経営と100年企業」 | 日経ビジネス副編集長 中沢康彦 氏 |
12月 | ー 休会 ー | |
2020年1月24日(金) | ※老舗企業研究会との共催 老舗企業研究会と当研究会における来年度取組み方針について審議いただいた(なお、当研究会に関する主なテーマは、マスターコース化への取組みについて) | |
2020年2月26日(水) | ファミリービジネスに関する事例研究 | 信金中央金庫 地域・中小企業研究所主任研究員 鉢嶺 実氏他 |
2020年3月25日(水) | ー 休会 ー |
2018年度
開催日 | テーマ | 講師 |
---|---|---|
4月25日(水) | 総会(会則承認役員選任) 2018年度事業計画・予算案 | |
5月25日(金) | ※老舗企業研究会と共催「めざすは『ファミリービジネスCFO』」 | 地域共創ネットワーク株式会社 代表取締役 坂本忠弘氏 |
6月25日(月) | ファミリービジネスについて | ㈱キャピタルアセットプランニング 代表取締役 北山雅一 氏 |
7月25日(水) | スイスにおけるプライベートバンクとは | ジュリアス・ベア エグゼクティブ・ディレクター 鈴木信章氏 |
8月24日(金) | 地域金融機関と上手につき合う方法 | BRAVEYELL株式会社 代表取締役 高橋 昌裕 氏 |
9月25日(火) | 非上場株式評価について(案) | 株式会社 プルータス・コンサルティング 取締役 マネージング・ディレクター 山田昌史 氏 |
10月5日(金) | ※老舗企業研究会と共催「老舗企業当主に聞く」 | 1830年創業「あんこう料理いせ源」 七代目当主・立川博之氏 |
11月2日(金) | ※老舗企業研究会と共催 「間違いだらけの事業承継ーー 家業オーナーに自信と誇りを奪還するために」 | 株式会社布屋本店 代表取締役 上野善久 |
12月25日(火) | ※老舗企業研究会と共催 「いせ源当主講話」と「今年の振り返り」 | 「いせ源当主講話」と「今年の振り返り」 |
2019年1月25日(金) | 事業承継について | 株式会社芝田久右衛門(資産管理会社) 代表取締役 芝田泰明 |
2019年2月25日(月) | ファミリービジネスについて | 一般社団法人ファミリービジネスアドバイザー協会(FBAA) 理事、事務局長 武井一喜 氏 |
2019年3月25日(月) | 会員発表「事業承継支援に必要な知識と経営者支援」 | 東京都中小企業振興公社 近藤登喜夫 |
2017年度
開催日 | テーマ | 講師 |
---|---|---|
4月25日(火) | 総会(会則承認役員選任)2017年度事業計画・予算案 | 輪読発表 永森会員 |
5月25日(木) | 輪読「ファミリービジネス 知られざる実力と可能性」(後藤俊夫編著) | 輪読:青山会員、井上会員 |
6月23日(金) | テーマ「ファミリーガバナンス等について」 | 日本大学大学院総合社会情報研究科 教授 階戸照雄氏 |
7月25日(火) | 「ファミリービジネスについて」 | 米田 隆 氏 公益社団法人 日本証券アナリスト協会 PB教育委員会委員長・PB資格試験委員会委員 ㈱グローバル・リンク・アソシエイツ代表取締役 早稲田大学商学部ビジネススクール商学研究科客員教授 |
8月25日(金) | ※老舗企業研究会との共催「喜働経営学について」 | ㈱ソウケイ・ハイネット 代表取締役 岩崎 明氏 |
9月25日(月) | 証券アナリストがみるファミリービジネスについて | 証券アナリスト 宮田仁光氏 |
10月25日(水) | 輪読「ファミリービジネス 知られざる実力と可能性」(後藤俊夫編著) | 輪読 関口会員、上田会員 |
11月24日(金) | ※老舗企業研究会との共催 近著:世界都市「江戸」誕生物語解説 | ㈱伊場仙 代表取締役 吉田誠男 |
12月25日(月) | (1)「創業1300年を迎える法師旅館訪問記」 (2)「事業承継学会報告」 | (1)神原哲也会員 (2)荒尾正和会員 |
2018年1月25日(木) | 輪読「ファミリービジネス 知られざる実力と可能性」(後藤俊夫編著) | 輪読 関口会員、上田会員 |
2018年2月23日(金) | 輪読「ファミリービジネス 知られざる実力と可能性」(後藤俊夫編著) | 輪読 加藤会員 来年度活動方針 荒尾 |
2018年3月23日(金) | ※老舗企業研究会との共催「老舗企業とファミリービジネス」 | 日本経済大学教授 後藤俊夫氏 |
2016年度
開催日 | テーマ | 講師 |
---|---|---|
5月6日(月) | 総会(会則承認役員選任) 2016年度事業計画・予算案 | 基調講演 |
5月25日(水) | ※老舗企業研究会との共催「ファミリービジネス再考」 | ハリウッド大学院大学教授 横澤利昌氏 |
6月24日(金) | 「ファミリービジネスガバナンス」 | ロンバー・オディエ信託株式会社 シニアコンサルタント 河田 淳氏 |
8月5日(金) | ※老舗企業研究会との共催 講演「石田梅岩の教えに学ぶ」 | 後藤三愚先生 |
8月25日(木) | ② ファミリービジネスに関する会員発表「ファミリービジネスと事業承継」 | 講師 浅沼会員、荒尾会員 |
9月23日(金) | ファミリービジネスに関する会員発表「上場ファミリービジネスの経営行動に関する研究」 | 講師 西村会員、荒尾会員 |
10月25日(火) | ※老舗企業研究会との共催「老舗とFB」 | 二宮金次郎七代目子孫:中桐万里子氏 |
11月25日(金) | 講演「事業承継のジレンマ」 | 講師 日本経済大学准教授 落合康裕氏 |
12月22日(木) | 講演「ファミリービジネスと事業承継」 | 講師 帝国データバンク 情報部編集課副主任 箕輪陽介氏 |
2017年2月3日(金) | ※老舗企業研究会との共催「老舗企業とファミリービジネス」 | 日本経済大学大学院特任教授 後藤俊夫氏 |
2017年2月24日(金) | 会員発表 :「ファミリービジネス経営について」 | 今井会員 |
2017年3月24日(金) | 輪読「ファミリービジネス 知られざる実力と可能性」(後藤俊夫編著) | 柳会員、荒尾発表 落合先生 |